RISC-V(リスク・ファイブ)とは、カリフォルニア大学バークレー校で開発されたオープンで拡張可能な命令セットアーキテクチャ(ISA)です。
ISAはプロセッサ間で共通化された、インターフェースとしての論理的な命令セットは命令セットアーキテクチャ(英: instruction set architecture, ISA)と呼ばれる。
RISC-Vは特にシンプルでモジュラー設計が特徴です。
以下に、RISC-Vの主な特徴を挙げます。
オープンでロイヤリティフリー
RISC-VはオープンなISAで、誰でも無料で使用することができ、ライセンス料がかかりません。そのため、商用や非商用を問わず、誰でもこのISAを利用して独自のプロセッサやソリューションを開発できます。
モジュラー設計
RISC-Vは基本命令セット(RV32IやRV64Iなど)と、それに追加可能なオプションの拡張(例えば、浮動小数点演算やベクトル処理など)から成り立っています。このモジュラー設計により、用途や必要に応じて柔軟にプロセッサをカスタマイズできます。
拡張性と柔軟性
RISC-Vの設計は、開発者が独自の拡張機能を追加できるように意図されています。これにより、特定のアプリケーションやニーズに合わせたカスタムプロセッサを容易に設計できます。
広範なコミュニティサポート
RISC-Vは世界中の企業、研究機関、開発者からの支持を受けており、オープンソースコミュニティによって積極的に開発と改善が進められています。
非営利組織による管理
RISC-Vの仕様は、RISC-V Internationalという非営利組織によって管理されており、この組織は特定の製品やサービスに商業的な利害関係を持たず、中立的な立場で活動しています。
RISC-Vは、従来のプロプライエタリなISAに代わるオープンな選択肢として注目されており、特に組み込みシステム、IoTデバイス、学術研究、さらには高性能コンピューティングの分野においても利用が広がっています。