「技術メモ」カテゴリーアーカイブ

LZHをWindowsXP標準にできるのね

LZH圧縮をWindowsXP標準になっていたのですね。
それも随分前に・・・
新人が入ってきたのでPCの設定をしていて気が付いた。
もう、象(LHUT32)さんとかは必要ないのか。

下記からWindowsXPを正規登録しているユーザー
はダウンロードできます。

Microsoft 圧縮 (LZH 形式) フォルダは、エクスプローラ上で LZH 形式で圧縮されたファイルの表示や展開を行なう Microsoft Windows XP 用のアドオンです。圧縮 (zip 形式) フォルダと同じ操作性が提供されるため、親しみやす簡単に使用することができます。

http://www.microsoft.com/genuine/offers/

検索エンジン「NAMAAN」の中身

いろいろ検索している中で面白い記事を見つけました。
NAMAANというBLOG業界的には有名な検索エンジンの
論文を見つけたという井原 伸介さんのBLOGである。
blog検索エンジン「NAMAAN」の中身
http://blog.windy.ac/2006/05/blognamaan.html
処理の流れ図等をみると、やっぱりそういう風に
なるんだと思った。
SHANPYを開発している中で非常に参考になる資料であります。
うちも論文が書けるくらい立派なものにしたいけど・・・
XMLエラーが大量に出る中では、ほど遠いです(泣)

井原さんの「もぶろげっと」が見れないのはちょっと残念です。

CGIが動かない?そう、それは、初歩的な問題ですが・・・

Fedoraでvsftpdな方

初歩的な問題ですが、Fedoraではまるかも・・・
いつものようにFTPソフトでアップして、
権限をつけて、いざ、CGIを動かすぞ。
あれ、エラー。しかし、サーバ用の
エディターで見るが・・・そう改行コードが・・・

気が付いた方は別に読む必要はないでしょう。
でも、意外に忘れているのです。
そう、FTPでアスキーモードになっていないのです。
え、FTPソフトではアスキーモードにしているよと
いう方もいるでしょうが、FTPサーバの方が
許可していないのです。

/etc/vsftpd/vsftpd.confの下記2行のコメント(#)は外してください。
ascii_upload_enable=YES
ascii_download_enable=YES

わかっているけど、忘れてるので、注意です。

Blog Hackを読みながら・・

オライリー・ジャパンのBlog Hackを読んでいたのですが、
あれ、これって読みやすい。オライリーの変な日本語がない。
え、なんでと思ったら、著者は日本人なのね。
オライリーは外人が書く本だという先入観があったのが恥ずかしい。

さてさて、なんで、今頃Blogの本を読んでいるのか、というと
もっとコンテンツ流通を対価もしくは著作者主張型に出きないかを
検討しています。
その中で、再度Blogを見直そうということで
クライアント様の動きが停滞しているGWに模索中。

Redhat ES ver3.0でVNCの設定

注意:この内容に関して、弊社で一切保証するものではありません。
久々にVNCの設定で忘れていたし、検索したら結構資料が削除されていたので
書きました。

UIの「サービスの設定」で立ち上がりますが、接続はできません。
それはまず、ユーザーの設定が必要になります。

#vi /etc/sysconfig/vncserversで
VNCSERVERS=”1:aoki”
とユーザー名(今回は社長の名前、Redhatにあるユーザーにしてください)
を入れます。

$vncserverで実行するとパスワードを聞いてきて、
設定ファイルも作ってくれます。ディスプレイ番号が表示されますので
出力も良く見てください。

You will require a password to access your desktops.

Password:
Verify:

New ‘localhost.localdomain:13 (aoki)’ desktop is localhost.localdomain:13

Creating default startup script /home/aoki/.vnc/xstartup
Starting applications specified in /home/aoki/.vnc/xstartup
Log file is /home/aoki/.vnc/localhost.localdomain:13.log

クライアントからIP:ディスプレイ番号の指定でLOGINすると、
あれあれ、画面が退化しているとお思いの貴方!そう、まるで昔のソラリス!

では次に画面の設定をします。

$vi ~/.vnc/xstartupで


#!/bin/sh
unset SESSION_MANAGER
exec /etc/X11/xinit/xinitrc
と書き直してください。

$vncserverで起動して、VNCで接続してみてください。
Redhatのデフォルト画面が表示されるはず。

MAC OSXにオープンソースを入れよう!

注意:この内容に関して、弊社で一切保証するものではありません。

LINUXのようにOSXもオープンソース系をパッケージで入れられないの?と思ったら、
Finkというのを入れればいいようです。

Fink:
http://fink.sourceforge.net/

Finkのダウンロード
http://fink.sourceforge.net/download/index.php?phpLang=ja
注意!OSXのバージョンによって、Finkのバージョンが違います。
弊社のテストサーバは10.3なので11月14日現在
http://prdownloads.sourceforge.net/fink/Fink-0.7.2-Installer.dmg?downloadです。

1)Fink-0.7.2-Installer.dmgをダブルクリック。

2)Fink-0.7.2-Installerが出来るので、それを開き、Fink 0.8.0 Installer.pkg
をクリック。あとは指示通りに操作します。「1分以内」で止まると思いますが
PATHの設定ウインドウが後ろの方にある可能性がありますので、注意しましょう。
PATHも指示通りにYESでよいと思います。

3)新規にterminal(ターミナル)を開き、下記のコマンドを実行。
fink scanpackages; fink index

4)希望のパッケージを探す。
実際にパッケージを入れてみる。
http://pdb.finkproject.org/pdb/index.php?phpLang=enで検索できますが
finkのコマンドラインで探してみましょう!

fink listで一覧がでます。
大量に出ると思いますので、ワイルドカード等を使い調べましょう。
希望のものが見つかったら

5)インストール
fink install 希望のパッケージ

以上です。

MAC OSX 10.3.9でrootのパスワード設定

注意:この内容に関して、弊社で一切保証するものではありません。

MAC OSX 10.3.9でrootのパスワード設定
(弊社のマシーンだけ?APPLEのサイトの説明と少し違う)

コンソールでUNIX系ソフトをいろいろ入れようと思ったのですが、
suでないと入れられません。

$su
Password:

rootのパスワードは設定した覚えがない。
Linuxだとシングルモードで変更すればよいのでしょうが、
さて、MACでは・・・・
調べてみると、
「NetInfoマネージャー」で変えられるようです。
場所は「Macintoshi:アプリケーション:ユーティリティ:」
です。

「NetInfoマネージャー」でrootのパスワードを変えるには?

1、「Macintoshi:アプリケーション:ユーティリティ:」を開く。
2、「NetInfoマネージャー」を起動
3、メニューの「ドメイン」の「開く」を選択
4、「NetInfoドメインの選択」を選び、「OK」ボタンをクリック
5、「local@localhost -/」のウインドウが出るのを確認。
6、メニューの「セキュリティ」を選ぶ、「ルートパスワードの設定」
7、古いルートパスワードを覚えていれば、指示通りに古いものと新しいものを入れればいい。
しかし、古いルートパスワードを絶対入れた覚えの無い方は8へ
8、メニューの「セキュリティ」を選ぶ、「ルートユーザを無効」
9、メニューの「セキュリティ」を選ぶ、「ルートユーザを有効」
10、エラーが表示され、「ルートパスワードを設定」画面になります。
11、「ルートパスワードを設定」画面で「古いルートパスワード」はいれずに「新しいルートパスワード」を入れてください。
12.これで終了です。

「ルートユーザを無効」も「ルートユーザを無効」も出来ない方は、認証が出来ていないか、ドメインが選択が出来ていません。

Apple公式サイトの回答(2005年11月10日現在)
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=106290#one