AmazonEchoやアプリで、Alexa(アレクサ)をよく使いますが、
不具合があった為、その対処方法をまとめてみました。
先日、アレクサより突然
「エアコンという名前の端末が1台以上見つかりました。
それぞれに違う名前を付けて、もう一度検出してください。
数の端末を同時に操作したい場合は、グループを作成してください。」
と言った内容で、エアコンの操作ができなかった為、以下を試してみました。
・ アレクサのアプリを確認いたします。
・ 「デバイスの設定を開く」をタップし、以下の図の様に一覧を確認します。
・ エアコンが2台分表示されています。
・ 同じ名前の機器が2台登録されていますと、アレクサが”エアコン”という呼び名で混乱してしまうのも仕方がありません。
また、接続した機器は1台でしたが、何かの拍子に2台分登録されています。
・ ここで「サーバーが応答しません」と赤ポチで表示されているデバイスが、不具合を起こしている様に思えます。
その赤ポチのデバイスを選択し右上の歯車をタップし、続いて右上のゴミ箱ボタンをタップして削除を行います。
・ これで、”エアコン”に反応するデバイスが1台のみとなりますので、再度”エアコン”の操作を行なってみますと、無事に正常になりました。
めでたし、めでたし。