ESP32-IDFで自作のライブラリや、他所のライブラリを使用したい時の方法です。
こんにちは北神です。
あまり多くはありませんが、自作したライブラリを反映させる際に、困ったのでまとめます。
作成しらプロジェクフォルダの中に、mainフォルダがあり、
ここにapp_main()が記載されたファイルが生成されると思います。
安易な方法ですが、そのmainフォルダに、反映させたいヘッダーファイルを入れます。
このフォルダ内に「CMakeLists.txt」があり、それを編集します。
idf_component_register(SRCS "app_mainのファイル.c" "リンクさせたいライブラリ.c" INCLUDE_DIRS ".")
これで、反映させたいヘッダーファイルもコンパイルされて、バイナリファイルが生成されます。
一安心。
※カッコ内はカンマも要らないみたいです。
ではでは。